どらネコ道場~お気楽格闘道~

「継続は力なり」「細く長く」を胸に空手を続けるオヤジの日常を綴ります。

奥襟対策

〈柔道稽古メニュー〉

1.体操

2.受身・補強運動
各種回転運動、各種受身、エビ、逆エビ、足払etc.

3.技練
奥襟対策
※奥襟を持たれる前に自分の組み手になる練習、奥襟の切り方etc.

4.体操


帰省して柔道の稽古!!先日行われた中体連新人戦で中学生が奥襟に悩まされたとのことで、指導員K氏の指導の下、奥襟対策。

基本的にうちの道場では、

○中学生までは基本の組み方で手首の微妙な使い方を覚えさせる
○返されても思いきった技を出せるようにする
○キチンと組んだ状態で柔道が出来るようにする

等の理由から、永きにわたって柔道が続けられるようにと小中学生に組み手争いや奥襟を取る事をあまり教えないらしい。

とはいえ、試合で相手の奥襟に悩まされるのはさすがに忍びないと今回はK氏が奥襟対策を教えたという次第。
中学生と組んで私が奥襟を取りに行き、中学生のコが、K氏が教えた奥襟を防ぐ方法で自分の組み手になるという練習。最初はぎこちない動きであったがだんだんスムーズになってきた。K氏の細かい指導も効いているのだと思う。
今回は皆一回戦で負けてしまったようだが、次の試合は一つでも多く勝ってきて下さい。

健闘を祈ります。