どらネコ道場~お気楽格闘道~

「継続は力なり」「細く長く」を胸に空手を続けるオヤジの日常を綴ります。

【妄想分解】下段十字受(平安四段等より)

〈空手稽古メニュー〉

1.基本稽古
正拳中段突き、揚受、外受、内受、下段払、手刀受、足上、前蹴、廻し蹴、蹴上、蹴込、後ろ蹴、刻み突き、手刀打、背刀打、裏拳打、猿臂

2.組手
○基本一本組手
○自由一本組手
○約束組手
・刻み突き
・刻み→逆突き
・刻み→逆突き→順突き
・(甲)上段突き→(乙)斜めに踏み込みながら刻み突き
・(甲)刻み→刻み→逆突き→(乙)退がって引き付けて、斜めに踏み込みながら刻み突き
○自由組手

3.型
鉄騎初段、雲手

組手の日!!館長の指導の下、おっさんズのAさんとマンツーマン。ひと通りコンビネーションや返しの練習のあと、自由組手。
型から何かヒントを得たのか私の前蹴に対して下段十字受を繰り出すAさん。しかし、蹴りの後に放った突きに全くディフェンスが間に合わずほとんどがクリーンヒット。(注:ちゃんと止めてます)
受けの後何か狙っていたのだろうか。演武等で時々見掛ける用法(大抵十字受の後は首筋へ手刀挟み打がセットになってる)であるが、中段以下の低い蹴りの場合、次に繋げる突きの方が絶対速いだろう。蹴りがフェイントであったら尚更...。
一部の解釈では「誘い」だったりするが、耳のあたりから落とすように持っていく動作に投げや何かの外し技が入ってると考えた方が自然な気が...。もっと色んな想像(妄想)して自分でも試してみたいと思う。