どらネコ道場~お気楽格闘道~

「継続は力なり」「細く長く」を胸に空手を続けるオヤジの日常を綴ります。

首のコリ

〈空手稽古メニュー〉

1.基本稽古
正拳中段突き、揚受、外受、内受、下段払、手刀受、足上、前蹴、廻し蹴、蹴上、蹴込、後ろ蹴、手刀打、背刀打、刻み突き、裏拳打、猿臂

2.型
平安二段・四段・五段

3.サンドバッグ打込
逆突き、前蹴→追突き、廻し蹴→追突き→逆突きetc.


昨日の休日出勤の疲れか、いや、柔道で奥襟対策で首回りを掴み合っての攻防のせいか、首のコリが取れない。日中は軽い頭痛がしていたが、仕事の合間合間に自分でほぐしている内に少し楽になった。

残業で遅れて行ったのだが先週に引き続き、館長とおっさんズのAさんのみ。今日は平安の型で立ち方を見直す練習。前屈立、後屈立、騎馬立が崩れないように、良い形で一定になるように意識する。型を始めた場所にピッタリ戻る事が出来れば、まず間違い無いと思う。

一旦終了してから、サンドバッグへの打込。突き、蹴り、軽いコンビネーションを繰り返している内に、背中や首の筋がさらにほぐれてきたのか完全に頭痛が取れた。やはり昨日の柔道で短時間の内に首にかなりの負担が掛かっているのだと思う。
ここ最近、柔道の試合ルールがかなり変わっているようだが、中学生の奥襟が解禁されていたとは...我々の頃は高校からだったよなぁ。絞め技禁止にするくらいなら、奥襟を禁止するべきではとK氏も言ってたっけ。成長期の身体に無理な負担を掛けない、手首の微妙な操作を覚えるという意味でもその方が良いと思う。

...おっと、空手の稽古の話なのに柔道に逸れてしまった...。